宝塚宙組公演「エリザベート」

脚本・演出 ミヒャエル・クンツェ

音楽    シルヴェスター・リーヴァイ

殉職・演出 小池修一郎

出演
トート/紫月あさと
エリザベート/花ふさまり
フランツ/和央ようか
ルキーニ/湖月わたる

あらすじ

19世紀末。ヨーロッパ随一の美貌を謳われた、オーストリア=ハンガリー帝国皇妃エリザベートが、イタリア人アナーキスト、ルイジ・ルキーニに殺害された。ルキーニは独房内で自殺を図る。
 煉獄の裁判所では、犯罪行為から百年も経ったにもかかわらず、ルキーニを未だ尋問している。ルキーニは、エリザベートは死と恋仲だった、エリザベート自身が死を望んでいたと主張する。そして、それを証明するため、エリザベートと同時代を生きた人々を霊廟から呼び起こす。最後にトート(死)が現われ、エリザベートを愛していたと告白する。 時代は1853年に遡る。少女のエリザベートは、ある日、綱渡りに挑戦しようとしてロープから落ち、意識不明の重体に陥る。冥界に迷い込んだエリザベートにトートは一目で惹きつけられる。トートはエリザベートに生命を返してやる。そしてその愛を得ようと、彼女を追い続ける決意をする。こうして、愛と死の輪舞(ロンド)が始まった。
 ウィーンの宮廷では若き皇帝フランツ・ヨーゼフが、母親である皇太后ゾフィーの助言のもと、広大な国を治めていた。ゾフィーはフランツが彼のいとこのヘレネと結婚することを望んでおり、バート・イシュルでの見合いを計画する。しかし、フランツは一緒に来ていた妹のエリザベートを見初めてしまう。
 1854年、ウィーンで二人の結婚式が行われる。トートは嫉妬を感じつつ、二人を見つめ、そしてついにエリザベートに話しかける、「最後のダンスは私のものだ」と。
 エリザベートの結婚生活は、満足のいくものではなかった。古いしきたり、皇后としての務めをゾフィーに押し付けられたエリザベートは夫に助けを求めるが、フランツは取り合おうとはしなかった。失望したエリザベートにトートは近付き、誘惑する。しかしエリザベートは屈しなかった。結婚2年目に子供が生まれるが、その子さえゾフィーに取り上げられたエリザベートは、ゾフィーに対し次第に憎悪の念を募らせていく。
 一方、赤ん坊にミルクもやれない暮らしを強いられている民衆は、美容のために毎日ミルク風呂に入る皇后に反感を募らせていた。トートはルキーニを煽り、人々を感化させる。ハンガリーの革命家エルマーたちは、革命の気運を高めていく。
 ついに、フランツはエリザベートのすべての要求を受け入れ、エリザベートはゾフィーとの長年の確執に勝利する。エリザベートは「私の人生は私のもの」と言い放つ。そんなエリザベートをトートが見つめていた……

 

作品解説

ウィーン発のミュージカル。日本では、宝塚歌劇団が上演権を取得し、1996にはじめて日本に紹介。はじめこそ評判はいまひとつであったが、次第にチケットが取れないほどの人気が出る。初代トート・一路真輝、初代エリザベート・花總まりで絶賛を博した。一路の退団公演だったため「なぜサヨナラ公演で死を演じるのか?」「トップ退団公演で死はおかしい」など当時は疑問視されたが、公演開始後に徐々に批判はなくなった。また「宝塚版は改ざんしている」と熱烈なミュージカルファンから批判があったため「東宝版」はウィーン版にならって製作された。 宝塚版では、男役のトップを主役に置かなければならない伝統に則り、エリザベートではなくトート(死)が主役になるよう脚本や演出が潤色された。特に、トートとエリザベートの禁じられた恋を主題に置き、「愛と死の輪舞(ロンド)」という副題が付けられた。また、同名のナンバーが新規に作詞・作曲され、トートが歌う宝塚版独自のナンバーとなった。その後、海外での公演でもこの曲が一部使われるようになっている。日本人には馴染みの薄い歴史を描いた演目ではあったが、潤色された脚本・演出の分かりやすさや名曲の揃ったナンバーのおかげで、成功を収める。その後も再演を繰り返し、宝塚歌劇団を代表する人気演目に成長した。また、これが原因で女性を中心に「ハプスブルク帝国ブーム」がおき、その華麗な宮廷生活への憧れなどからオーストリアウィーンへの観光客増加を惹起した。2000から東宝にて、主役をトートからエリザベートにした脚本で上演されたさいには、宝塚初演時にトートを演じた一路真輝がエリザベート役に抜擢された。200754日から618日まで宝塚大劇場76()812()東京宝塚劇場で雪組公演として、6度目の上演がおこなわれた。 なお、2007524日の1500公演で、観客動員150万人を突破した。

上演記録(宝塚のみ)

1996雪組

1996星組

1998宙組

2002花組

2005月組

2007雪組

トート(死)

一路真輝

麻路さき

姿月あさと

春野寿美礼

彩輝直

水夏希

エリザベート

花總まり

白城あやか

花總まり

大鳥れい
遠野あすか

瀬奈じゅん

白羽ゆり

フランツ

高嶺ふぶき

稔幸

和央ようか

樹里咲穂

初風緑

彩吹央

ルキーニ

轟悠

紫吹淳

湖月わたる

瀬奈じゅん

霧矢大夢

音月桂

ルドルフ

香寿たつき(宝塚)
和央ようか
(東京)

絵麻緒ゆう

朝海ひかる(宝塚)
樹里咲穂
(東京)
夢輝のあ

彩吹真央

大空祐飛

凰稀かなめ

ルドルフ
(少年時代)

安蘭けい

月影瞳

初嶺まよ

望月理世

彩那音

冴輝ちはや

ゾフィー

朱未知留

出雲綾

出雲綾

夏美よう

美々杏里

未来優希

エルマー

和央ようか(宝塚)
高倉京
(東京)

湖月わたる

夢輝のあ

蘭寿とむ

月船さらら

彩那音

潤色・演出

小池修一郎

演出

-

中村一徳

-

劇場

宝塚大劇場東京宝塚劇場
1998
年宙組東京公演はTAKARAZUKA1000days劇場

home

inserted by FC2 system